【8割が効果を実感】不眠、だるさ、ストレス…春の不調がスッキリする海水温熱とは!?
「布団に入ってもなかなか眠れない…」
「朝スッキリ起きられず、日中もずっとだるい…」
「春になってから不眠気味…」
実は、春は1年の中でも不眠になりやすい季節。
寒暖差や気圧の変化、環境の変化、花粉症…
春ならではの要因が自律神経を乱し、知らず知らずのうちに眠りの質を低下させているんです。
そんな春の不眠をスッキリさせ、「ぐっすり眠れる体」に整える方法があるんです。
それが 「海水温熱」
沖縄発祥の伝統的な温熱療法で、体の芯までしっかり温めることで自律神経を整え、深いリラックス状態へと導きます。
実際に、当サロンの8割以上のお客様が「ぐっすり眠れた!」と実感。
「本当にいいの?」と気になった方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
この記事では
・ 春に不眠になりやすい原因
・ 海水温熱が不眠に良い理由
・ 実際に施術を受けたお客様の変化
をご紹介します。
春の不眠から解放され、朝スッキリ目覚める体を手に入れましょう!
1. 不眠とは
不眠とは、「寝つきが悪い」「夜中に何度も目が覚める」「朝早く起きてしまう」など、十分な睡眠がとれずに日常生活に支障をきたす状態を指します。不眠が続くと、日中の眠気や集中力の低下、疲労感、イライラなどの不調を引き起こし、生活の質を大きく下げてしまいます。
不眠の主な症状
入眠困難:寝付くのに30分以上かかる
中途覚醒:夜中に何度も目が覚める
早朝覚醒:早く目が覚めてしまい、再び眠ることができない
浅い睡眠:眠っているように感じても、実際には浅い眠りで休息を得られていない
不眠の種類
一過性不眠症:短期間(数日間〜数週間)の不眠
短期不眠症:2〜3週間続く不眠症
慢性不眠症:3週間以上続く不眠症
1-1. 春に不眠になる原因
春は気持ちの良い季節ですが、実は不眠に悩む人が増える時期でもあります。なぜ春は眠れなくなるのでしょうか?
●気温・気圧の変化による自律神経の乱れ
春は1日の気温差が大きく、朝晩は冷え込むのに昼間は暖かい…ということがよくあります。この気温差に体が対応しようとすることで、自律神経が乱れやすくなり、不眠を引き起こします。
さらに、春は低気圧と高気圧が頻繁に入れ替わるため、気圧の変化に敏感な人は、頭痛やだるさ、倦怠感を感じやすくなり、それが夜の寝つきの悪さにつながることもあります。
● 環境の変化やストレス
春は「新生活」が始まる季節。多くの人が無意識のうちにストレスや緊張を感じやすくなります。
・仕事の異動・転職
・ 新しい人間関係(学校・職場・家庭など)
・ 生活リズムの変化(新しい習慣・早起きの必要性など)
これらの変化に対応しようとすると、交感神経が優位になりやすく、リラックスできずに寝つきが悪くなる・眠りが浅くなるといった影響が出ます。
●花粉症による睡眠の質の低下
春はスギやヒノキの花粉が大量に飛散するシーズン。花粉症の人は、鼻づまり・くしゃみ・目のかゆみなどの症状があると、熟睡できず、寝ても疲れが取れない状態になりがちです。
また、抗ヒスタミン薬などの花粉症の薬は、眠気や倦怠感を引き起こすことがあり、昼間に眠くなりすぎて夜に寝つきが悪くなるということも‥。
●体内時計が乱れやすい
春になると、日照時間が長くなるため、体内時計(サーカディアンリズム)が乱れやすくなります。
冬の間に朝起きる時間が遅くなっていた人は、春になってもそのリズムが抜けず、朝すっきり起きられなくなることも‥。
さらに、春はメラトニン(睡眠ホルモン)の分泌量が変化する時期。体がこの変化に適応するために、一時的に眠りが浅くなったり、寝つきが悪くなったりする場合もあります。
2. 海水温熱とは
海水温熱とは、「海水で蒸した熱々のタオルを使い、全身を温める施術」 です。サウナや岩盤浴とは異なり、体の隅々まで熱を届け、深部までしっかり温めるのが特徴。
発祥地である沖縄では約30年間愛され続け、悩みを抱えたお客様が全国から訪れています。
💡ミネラル豊富な海水 × 職人の技 で、つま先から頭まで順番に全身をくまなく温め、根本からじっくり温めほぐします。
💡 リラックスした空間で約1時間かけてじっくり温めていくので、「究極の湯治」とも呼ばれています。
【海水温温熱が注目される5つの理由】
- ミネラル豊富な海水で、体の巡りをサポート
海水には、私たちの体に必要なミネラルが豊富に含まれています。特にマグネシウムは皮膚から効率よく吸収することができ、筋肉を和らげ、神経の働きを整え、ストレスを減少させる効果が期待できます。
冷え性・むくみ・ストレス軽減・疲労回復など、幅広い健康効果が期待できます。
- 深部まで温める温熱効果
海水で蒸した熱々のタオルを使うことで、体の表面だけでなく、深部までじっくりと温まるのが特徴。
💡一般的な温活(サウナ・岩盤浴)との違い
✔ サウナ・岩盤浴 → 体の表面は温まるが、熱の入りにムラがあり、全身が均一に温まるとは限らない。また、熱が深部まで浸透する前に外気で冷えやすく、時間が経つとまた手足の冷えを感じることがある。
✔ 海水温熱 → 足先から頭まで順番にじっくり温め、特に冷えが強い部分は繰り返し熱を届ける。そのため、全身の巡りが良くなり、体の芯までしっかり温まるのが特徴。
この違いが、「海水温熱は他の温活とは違う!」 と言われる理由です。
- 自然治癒力を高め、代謝をアップ
温めることで血流が良くなると、細胞に酸素や栄養がしっかり届くようになります。
その結果、
・疲労回復が早まる(代謝が活性化)
・ 免疫力が向上する(ウイルスや細菌に強くなる)
・ 傷ついた細胞の修復がスムーズに(肌トラブルの改善にも◎)
そのため、「風邪をひきにくくなった」「調子が良くなった」という声も多く聞かれます。
- 敏感肌やアレルギーの方も安心
海水温熱は 化学物質を使用しないため、敏感肌やアレルギーを持つ方にもおすすめ。天然のミネラルをたっぷり含んだ海水を使うことで、肌にやさしく、負担なく血流を促進できるのが魅力です。
- 心身のリラックス効果が絶大
海水温熱は、体だけでなく心のストレスも和らげるリラックス効果が高いのも特徴です。
湯気立ちのぼる熱々のタオルでじっくり温めることで、副交感神経が優位になり、乱れた自律神経を整える効果も。
そのため…
・施術中に眠ってしまう人も多い
・ 施術後は眠気を感じ、深い睡眠につながることも
・ 全身の血流が良くなり、心までスッキリ軽くなる
2-1. 海水温熱が不眠で悩む人におすすめの理由
海水温熱が春の不眠で悩む方におすすめの理由は、自律神経を整え、心身を深いリラックス状態へと導くからです。
春は、寒暖差・気圧変化・環境の変化・花粉症など、さまざまな要因で不眠になりやすい季節。これらの影響で交感神経が優位になりやすく、睡眠の質が低下してしまいます。
そんな春特有の不眠に海水温熱おすすめな理由を詳しくご紹介します。
●自律神経を整える
不眠の大きな原因のひとつは、ストレスや不規則な生活による自律神経の乱れです。特に春は、寒暖差や新生活のストレスで自律神経が乱れやすい季節。
海水温熱では、自律神経の調整に重要な「頭」と「背中」をしっかり温めることで、以下のような効果が期待できます。
・ 頭を温めて視床下部にアプローチ
頭には、自律神経の中枢である視床下部があります。海水温熱では、頭を3方向からじっくり温めることで、視床下部にアプローチし、乱れた自律神経を整えるサポートをします。
・ 背中を温めて血行を促進
自律神経は背骨周辺を通っているため、背中を繰り返し温めることで、血行を促進し、背骨周辺の神経に働きかけます。これにより、自律神経のバランスが整い、不眠の緩和が期待できます。
●心身のリラックス効果を促進
春は、新しい環境・人間関係・花粉症の影響など、ストレスが増えやすいです。不眠に悩む方の多くは、体が常に緊張状態の「交感神経優位」になっています。
海水温熱は、体を芯まで温めることで副交感神経を優位にし、深いリラックス状態へと導きます。
・ 全身を温めて血行促進
海水温熱では、全身をじっくりと温めるため、血流が良くなり、自然とリラックスした状態になります。施術中にうとうとされるお客様も多いのですが、これは副交感神経が優位になっている証拠です。
・ ストレス軽減効果
副交感神経が優位になると、心拍数や血圧が下がり、筋肉の緊張がほぐれるため、ストレスが和らぎ、心も軽くなります。
特に春は新生活や環境の変化によるストレスが多い時期。だからこそ、海水温熱でリラックスし、心身のバランスを整えることが大切です。
2-2. 不眠を克服したお客様の体調の変化
当サロンには、不眠で悩むお客様も通われています。30代女性の体調の変化をご紹介します。
【30代 女性】
●施術を受ける前の状態
・入眠まで数時間
・一度起きると30分以上眠れない
・朝から疲労感のある日が数年続いている
●1回の施術で‥
・布団に入ると数分で眠れた
・一度も起きなかった
・翌朝の疲労感が少ない
●1-2ヶ月継続すると‥
・10分以内に眠れる日が増えた
・途中で起きてもすぐに眠れる
・睡眠が足りてないと思うことが格段に減った
3. 湘南海水温熱salon seafortについて
当サロンは、女性のためのプライベートサロン。
都会の喧騒を離れて、心地よい香り漂う落ち着いた空間でゆったりおくつろぎいただけます。熱々のタオルを使って施術を進めていくため、リラクゼーションサロンというよりは、治療に近いというお声をいただくことが多いです。
当サロンでは、潮湯治の伝統的な効能を活かした「海水温熱」に、健康維持に必要不可欠な「ポリアミン」を組み合わせた他では味わうことのできない究極の湯治をご体験いただけます。
健康で美しい身体を保つためには、細胞が正常に機能し、必要な修復を行える状態であることが欠かせません。細胞の再生と修復をサポートするポリアミンと海水温熱を組み合わせることで、身体が本来持つ自然治癒力を最大限に引き出します。
※健康・美容に欠かせない成分「ポリアミン」や海水温熱との相乗効果についてはこちら
http://onkatsu-life.jp/2024/04/03/【今注目!】納豆にも含まれている健康・美容に/
海水温熱×ポリアミンの相乗効果を体感できるため、主に以下の症状を抱えた方が来られてます。
・生理痛、不妊、子宮筋腫など婦人科系のお悩み
・睡眠障害
・自律神経失調症
・糖尿病やがんなどの生活習慣病
カウンセリングを通してお体の状態やお悩みをしっかり伺い、お客様に合わせた温熱の方法で効果を最大限に引き上げます。
特に冷えている部分をしっかり温めることで、本来身体が持つ自然治癒力を最大限に引き出せるお手伝いをいたします。
温熱後のアフターカウンセリングでは、お身体の冷え具合や状態を説明し、お身体に合わせて次回来店日のご提案や日常生活で取り入れられる温活をアドバイスいたします。
サロンの詳細は、HPやインスタグラムをご覧ください。
予約&お問い合わせはラインで受付しています。
公式ライン:https://lin.ee/aIdbvvi
※女性限定プライベートサロンですが、女性のお客様とご一緒にご来店の場合は、男性のお客様もご予約いただけます。
●サロン詳細
湘南海水温熱salon seafort
場所:藤沢駅北口 徒歩6分
営業時間:11時-19時(最終受付時間17時)/ 不定休
予約:公式ラインまたはHPのお問い合わせフォームより受付
前日までの完全予約制
インスタグラム:@salon_seafort(https://www.instagram.com/salon_seafort/)
4. まとめ
春の不眠は「温めて整える」が正解!
春は寒暖差やストレスで自律神経が乱れ、不眠になりやすい季節。
「寝つけない」「途中で目が覚める」「朝スッキリしない」…そんな不調を感じたら、体を温めるケアが効果的です。
海水温熱で、深部から温めて血流アップ!
自律神経が整い、自然と眠れる体に!
8割以上が「睡眠の質が変わった」と実感!
海水温熱でスッキリ快眠を手に入れませんか? 朝スッキリ目覚める感覚、あなたもぜひ体感しにきてくださいね。